最近はMusic VideoもVR対応の物も増えて参りましたが、
まだ見れる環境をお持ちの方も少ないので中々まだ浸透してませんね。
マウスやスマホの動きに合わせて360°見渡せる物や、ゴーグルを付けてヴァーチャルリアリティーを体験出来る物など沢山出回ってます。
高価なVRグラスを買わなくてもスマホとダンボールのVRゴーグル(ハコスコは千円位)があれば体験出来るので実は結構気軽な物です。
「360°VR」で検索すれば色々出てきますよ。暫く見てるとその場に居る気分になります。
そんな中、私が演奏してるのもあります。
https://youtu.be/lbUSI5Utbeo
ほぼボーカリストの背中が見れる私の目線ですね。
ただしこれは普通にクリックしてもパノラマ映像になるだけでVRにはならない場合が殆どです。
上のURLをパソコンだったら Google Cromeで開いて下さい。
safari等では見れません。
スマホだったら、You tubeのアプリをダウンロードして、そのアプリから見て下さい。
Youtubeアプリ以外からは見れません。
どうしてもアプリが開かなければ、Youtube アプリの検索窓で「REHEARSAL @VARIT 360° VR」で検索してもHITします。
Youtube アプリはVRゴーグルにも対応しています。
iPhone7ではワンクリックで見れました(Youtubeアプリインストール済)。
まだまだ対応する環境を持っている方は少ないですが、そのうち標準的な物になるでしょうね。
レコードやカセットやハイレゾ等、特殊な環境で楽しめるものを選んで越に浸るのがまあまあ好きです。
FIRE
